鍼灸師の私からみた個人的に痩せる方法(鍼灸師 中山)
こんにちは
施術家の中山です🐢
昔私が大学生の頃など、友達と「明日世界が滅亡するとしたら何をする?」みたいな話をよく友達としていました。
皆さんは何をしますか?
私はもしそういう日が来たらチョコレートパフェを食べると、ずっと昔から決めています!実はかなりの甘党です。あと、お酒も大好きです。
夕方になると晩酌のビールの時間が近づいてくるので、パブロフの犬です。
さて、
前回までは痩せる細胞とも言われる褐色脂肪細胞についてお話しました。
今回は褐色脂肪細胞も含めて、個人的に私が本気で痩せたいと思ったらどのようにするかをお話します。
ちなみに、私自身は、割と体重管理は思いのままです。過去には自分の身体で実験していて48時間くらいで8キロ落としたことも、何度かあります。
実際は痩せることが目的ではなかったので当然、不健康な身体になるのではなく、非常に心身を健康体にするという目的で、でした。
(一般的な考え方からみるとよく驚かれはしますが、格闘技などでの減量などの人は割と普通だったりするのではないかと思います。格闘技をやっている直接な知り合いはいないので、実際はどうなのかは分かりませんが。)
また、なかなか体重が減りにくい太り方と、割と痩せやすい太り方などもあると思っています。
理論やメカニズムを話すと収集がつかなくなるくらい長くなりそうなので、今日は私が体重を減らす時にどのようなことをするかだけをお話すると
割といつものことですが、毎日4:30か5:00くらいに起きて、外でランニング等を行います。
もし体重をコントロールしようと思ったら、この早起きは核になると思っています。
おそらく早起きしなければなかなか一気に、かつ健康な形で自然に、痩せるのは少し難易度が上がると個人的には思います。
おそらくACTHなどのホルモンが関りが深いと個人的には思っています。
その早起きを中心に、いくつかのテクニックを組み合わせると
4:30に起きて
目覚めのコーヒーを飲んで
30分以上ランニングなどをして、大腿やふくらはぎ、なにより「足底」を中心に筋肉痛をつくる運動をします。
そして、朝からゆっくりお風呂にはいり
お腹がすいたときだけごはんを食べる。身体が欲してなかったら特に食べない。
ご飯は、野菜とお味噌汁と玄米は特に、減らさず食べたいだけ好きなだけ食べる。
日中はしっかりと仕事や遊びに集中する。コーヒーは、飲む。
夜は早く寝る。
などを数日行うと、割と誰でもかなり痩せやすい体質に変わるのではないかと思います。
個人的には数日と言わず、その日の過ごし方でちょうど12時間から24時間くらいで、代謝スイッチがオンになる気がします。
個人的には、このあたりと褐色脂肪細胞とエピジェネティクスのメカニズムが深く関わっているのではないかと思っています。
(ちなみに余談ですが、私の場合は、痩せるという目的ではなく、パフォーマンスを最大化するために、割と普段からこの習慣に近いものになんとなくなっています。慣れるとこの習慣で毎日を送るほうが、とても一日が楽で快適に過ごせます。)
細かく話すといろんなテクニックやメカニズムがありますが、
もし痩せたいと思っている方で、この話でどこか参考になりそうに思う方は、やってみるのも楽しいかもしれません。(その際はくれぐれも無理はなさらないでくださいね)
今回は、いつもな客観的な学術からの話というより、個人的な見地よりお話をさせていただきました。
今日もお読みくださってありがとうございました🏵️🐢