身体と、PH(酸性アルカリ性)について(鍼灸師 中山)
2023年02月13日
こんにちは。
施術家の中山です🦘
酸性とアルカリ性という言葉は昔からよく知っていると思います。
また、酸の物というのはすぐに思い浮かぶけれど、アルカリ性のものはあまり日常ですぐ思い浮かばないという人もいると思います。
分かりやすいアルカリ性のものを私が一つ述べるとしたら、それは塩素系漂白剤です。
塩素系漂白剤が指などに付着したときに、ぬるっとした感じがあると思います。
あれは、指の組織が溶けているからなのですが、これがアルカリ性の分かりやすい例です。
なので、これを延長上に考えると、温泉に入った時にお湯に柔らかい質感がして肌がすべすべになる湯は、温泉の成分表を見てみるとアルカリ性のことが多いと言えます。
酸性、アルカリ性は化学の勉強の話だけでなく、人の身体の生命維持そのものに絡んでいます。
例えば、草津温泉の強酸のレベルと人の胃酸の酸性度は、だいたい同じレベルです。
今日は、酸性、アルカリ性というものが、人の身体にも密接に絡んでいるらしいということをなんとなくでも知っていただけたら幸いです。
今日もお読みくださってありがとうございました🌾🦘