藤沢市、茅ヶ崎市、寒川町、綾瀬市、大和市、海老名市、横浜市(戸塚区、泉区、磯子区、港南区、南区、中区、金沢区など)、鎌倉市の訪問鍼灸マッサージ|KEiROW(ケイロウ)湘南台・大和中央・茅ヶ崎中央ステーション

KEiROW湘南台・大和中央・茅ヶ崎中央ステーション
KEiROW

湘南台・大和中央・茅ヶ崎中央ステーション

基礎代謝について (鍼灸師 鴨志田)

2023年02月03日

こんにちは
施術家の鴨志田です

寒い日が続いていますが皆さん体調は大丈夫でしょうか?
今日は「基礎代謝」について詳しく解説をしてみようと思います!

基礎代謝ってなんとなく聞いたことあると思いますが、皆さんはどんなイメージでしょうか?
簡単に言うと安静にしていても生命維持として、呼吸や心臓、筋肉、脳・神経などが自動的に働き消費されるエネルギーのことです

特に多く占めている割合としては筋肉(骨格筋)、その次に肝臓、脳(神経)、心臓、腎臓などになります
特に基礎代謝の約6割は筋肉、肝臓、脳で代謝されています

わかりやすいのが筋肉かと思われます
日々の運動習慣や柔軟性が低下し血流が悪くなり、加齢により筋肉量が減少することで代謝も低下してきます
逆に日々運動やストレッチなどできている人は低下していないかと思われます

そのため規則正しく生活していくのが大事です
せっかく運動していても、ちゃんと身体を休めたり、程よく食事を摂取していないと筋肉量も増えないため基礎代謝も上がることができません

運動も大事ですが、ちゃんと規則正しく生活してみましょう!

お問い合わせ・ご相談は

会員様専用ページ

ホーム

お電話でのお問い合わせ